夕刻の手紙


二幕『引き受けてください』


 
  


「はい、ルナンさま、で宜しいでしょうか? 付き添いは、クルミさまとアールズさまですね」
 最終確認の言葉に、個々の意気揚々とした返事が聞こえる。その様子を見て、受付嬢はふわりと微笑んだ。
 
「では、No.14676、旅ギルド〈闇夜の流星〉で登録させていただきます。設立おめでとうございます!」
「ふっ」
「やったぁー!」
 
 ここはギルド支部受付所。昨夜を明かした一行は、早速ギルドの登録に来ている。
 目立つ銀髪と金髪に、くすんだ白髪が並ぶ。
「…………」
 ただし、最後の一人はすごく顔色が悪くて、無口だった。
 
「これで名実共にみなさん、ギルドの人間ですよ。“これ”と共に自覚をしっかり持ってくださいね」
 手渡されたのは、黒い箱に入った小さなピンバッジ。
 箱ごとそれを受け取ると、ルナンはバッジを良く見もせずに蓋を閉めた。
 
「俺がギルド設立、か」
 それは、ルナンとクルミの“さがしもの”の記念すべき第一歩だ。
「他にもわたしたちみたいな人がいたら、いっしょに旅してみたいなぁ」
「それも、そうだな」
 人数は多いほうがいい。
 と、いうよりも、ルナンはひとりで少女としもべの面倒を見るかと思うと、若干気が重かった。
 
「ギルドメンバーを加える前に、設立したみなさんで『ギルド三カ条』を考えておいてくだされば」
「ギルドの掟というやつだな」
「ええ、なるべくお早めに。基本的には、活動内容やメンバーの志に関することです」
「みんなの約束ごとだよね! わたし考えるね!」
「だから、後で構わないと」
 
 それからというもの、ギルド員を加えるなら各地に展開するギルド支部へ報告を、だとか、政府とギルドは対局関係にあるので振る舞いに気を配ること、だとかの説明を程々に聞き流してから、ルナンは最も気になることを尋ねた。
 
「では、旅ギルドの依頼はどこで受注するものなんだ?」
 依頼とはつまり仕事のことだ。依頼がないとギルドは成り立たない。当然である。
 受付嬢は困惑した顔になって、やんわりとした口調で内容を告げた。
「それがですね……」
 
 
 
 
 時は日中、見渡す限り青々としたフィールド。
 今日も気持ちのいい晴天の陽射しが眩しい。
「えへへ、嬉しいなぁ! ほんとに旅に出れちゃった!」
「変化(へんげ)で人数なんとかなっちゃうんだにゃあ、ボクもお役に立てて嬉しいにゃ!」
 少女の高く結わえた金髪が揺れて、ピンクのワンピースがひらめく。その胸に抱かれたヘンテコな猫――骸霊ガイレイ・アールズは、お日様を浴びて夢見心地、穏やかな光景だった。
 そんな景色を、一歩前を歩く禍々しい漆黒の後ろ姿が乱す。
 
「あの受付嬢め、適当なことを吹きおって」
 昨日買った保存食のパンをかじる青年。
 乾いたパンの感触が舌でざらついて、かろうじて空腹の慰めにはなっている。
「そうそう。依頼、わたしたちで探さなきゃいけないんだってね~」
「ああ、人の多い場所へ向かう必要があるが……」
 ちなみに昨晩は洞窟で一夜を過ごしたが、洞窟内はかなり冷え込むため、黒マントを毛布代わりとしてクルミに譲った。
 結局ルナンはろくに眠っておらず、さらに先日からまともなものを食べていない。 
 
「ご主人さま、足元ふらふらにゃ。お体ダイジョウブですにゃ?」
「問題ない。それよりも早く王都へ行かなくてはな」
 港町から南東へと下ってきているので、このままエスタール王国の首都へ向かおうというところ。ルナンは疲れていた。
 
「このバッジ、わたしが付けてもいいかなぁ!」
「勝手にしろ」
 少女が相変わらずピクニック気分で楽しそうに騒いでいると、
「きゃっ!」
 ルナン一行の眼前に突如、液体のようなものが降り注いだ。
 
 
「――上か!」
 乾パンの残りが片手からこぼれ落ちた。
 突然の襲来に、危機感を覚える。
 地に落ちた無色の液体は、赤く青く色を変え、形を変え、最後に濁った黒になり膨れ上がった。空を覆い、辺りは真っ黒に染まる。
「なっ……」
 夜よりも暗い空。ぐるりと視界を回せば、背後にいたはずのクルミとアールズの姿は無かった。一面黒の空間には、誰もいない。
 そこで、嫌でも解ってしまう。
 
 ――これは夢だ。あの白昼夢だ。
 
「……来るなら来い! 【スローグ】……!」
『クク……』
 
 禍々しいまでの存在感。
 黒々とした長い髪。
 妙に長いそれから覗く、濁り切った赤の瞳がこちらを見据えている。
 
『コンニチハ。スマナイ、少々空間が歪んでいテねェ……』
 このザマだ、と笑うそいつは、忌々しい【あの男】では無かった。
 だが、一歩動けば殺すと言わんばかりの威圧感を持った、【異様な女】だった。
 
「何者だ。答えろ」
 ルナンは鋭く問うた。
 こんな妙な空間に誘えるということは、どんな理由があれ〈危険人物〉には違いがない。
 
『ワタシはね。キミのチカラを、知っている。だから……キミに興味があル』
 
 漆黒の長い髪、赤い瞳が光る不気味な女。
 歪んだ空間の中、妙な口調で語り掛けて来るそいつは、紺色の制服のような衣服を身に纏っている。黒の空間に溶け込む色合いだった。
 
「なんだと?」
『ルナン・シェルミク。今はもう、闇に堕ちた、闇を振るうダケの存在』
「こんな闇(もの)は要らん。【奴】に必ず返す」
『フフッ、アハハハハ……ッ、不可能ダヨ!!』
 大口を開けて笑う女の顔に、否応なしに腹が立つ。
 
「黙れ! 無理かどうかは俺が決める!」
 青年は吠えるも、目の前の異様な女はさも愉快そうに笑うだけだった。
『救われたケれば、殺せ。人間を殺せ。憎いモノを、悪を、相反する善を……思うがままに殺せばイイ。このワタシも――』
「俺の望みは“復讐”のみだ。不必要に民間人を巻き込む気はない」
 迷い無く“復讐”と口にしたルナンの表情を見て、相手は嬉しそうにニヤついた。
『ルナン……。その名は既に、闇と共に在る』
 女の顔がぐにゃりと湾曲して、長身があらわになる。白い頬に――薄気味の悪い――赤黒いアザが現れた。黒い髪は、いつのまにか透き通るような白の長髪に変わっていた。
 漆黒のマントが翻る。
 
『私には分かるよ……』
「……【スローグ】」
 ひどく優しい声音が、冷えた耳元に吹き込まれた。
『フフ……殺戮の生を歩め。ルナン……!!』
 
 
 ルナン・シェルミク。
 ――ルナン。
 ルナン!
 
 
「ねえ、ルナン! ルナンってば!」
 耳元で落ち着きのないソプラノが響く。
 次いで肩が揺さぶられる感覚で、体がぐらついた。
 
「……は」
「ご主人さまー!」
 目蓋を上げれば、目の前に白と茶色のぶち模様がある。
 猫特有の金の瞳は、目覚めの視界に眩しい。
「あ、ルナン気づいたっ! よかったぁ~」
 金縛りにでも遭ったかのように、全身が軋む。
 片ひざをついたまま、ルナンは隣で屈んでこちらの肩を持つ少女の姿を見た。己を絶望の淵から救った少女の存在を。
 
「俺は何を?」
「あのね、ルナンが立ち止まったと思ったら……」
 妙な液体が降ってきたことを青年は思い起こしたが、少女の答えは違った。
「急にひざをついて、すごく苦しそうにするんだもん。びっくりしちゃったよ」
 
 ――夢、まぼろし。
 
 あの体験はやはり形の無い夢幻であって、現実ではないのだ。
 そうとは分かっても、不気味な男女の姿が、声が、脳髄の中で繰り返し現れるような感覚に見舞われ、ルナンの心が晴れることはなかった。
 快晴の青空が俺を嘲笑っている。
 
「ご主人さま、大丈夫ですにゃ?」
「問題、ない……。先を急ごう」
 

 


✧ Tags: