『従隷の少年と結社の女』
※普段よりダークな内容を含みます。
開始3分程度までの部分です。宜しければどうぞ。
蒸し暑い。
季節はもう秋のつきだというのに、少年は腰巻きひとつで薄暗い独房に座りこんでいた。
独房、と呼んでいいのだろうか。牢屋、倉庫、見世物小屋……いろいろ囁かれているようだが、こちらの知ったことではない。
「青の十八番! 飯だ。食え」
ロネは、青の十八番。そう呼ばれていた。
それが自分の名称だった。
「……!」
目の前に出されたのはトレーに乗ったもの。
残飯とも呼べない、ものを与えられる。
食欲が湧く見た目ではない。それでも、食わなければ死ぬだろう。少年は静かに口を付ける。
そこまでは、普段と同じ、さほど他愛のない日常だった。
この日は『外』から、音が聞こえてきた。
きゃあ、わあ、とごく小さく響くそれが、人の声だと認識するのに時間はかからなかったが、それが少年にはこの上なく不審に思えた。
この辺りは、貴族街のド真ん中だ。
毎年初夏の恨めしい祭りの季節でもない。なぜ、ざわざわと声が聞こえてくるのか、意味不明だ。
ドンッ、と独房の扉が乱暴に開けられた。
「〈従隷〉ども! 仕事だぞっ!」
仕事、と言った男は、連日タダの労働を命じてくる管理者で、けれどもいつもと様子が違っていた。
息を切らしながら、その額には大粒の汗が浮いている。
鞭だって持っていない。
男は、牢の鍵を開けると、こちらの鎖手錠を引いて、大急ぎで外に連れ出した。
オレだけじゃない。共に寄せ集められていた三人が鎖を引かれ、走らされる。
こんな命令はこれまでにない。
外に出ると、いつも共に働いていた子どもたちが居ない。別の独房の子どもたちはどうしたのだろう?
何もわからない中で、
「青の十八番。有事の際はお前が俺の盾になれ。これは命令だ! よいな!」
新しい命令が降りる。
騒ぎの中で、少年は喉を詰まらせた。
「……イヤだ……、イヤだイヤだ……!」
喉奥から掠れた本音が溢れ出ていた。だがそれも、誰が聞くでもない、囁くよりも小さな独白ゆえに許される言葉だった。
「何か言ったか!? いいからもっと速く走らんか! 死にたいのか!!」
「…………」
黙って首を振る。それもイヤだ。
どうせ野垂れ死ぬなら、こいつらの足でも踏んづけてからでないと割に合わない。
そう遠くない未来、どうせ死ぬならば。貴族にも何にも縛られない存在になって死にたい。
そんなことだけ考えていた。
次の瞬間。
「ゔっ……!」
前を走っていた男が、白目をむいて倒れた。後ろから火の矢が飛んできたのだ。
管理者が倒れたので、振り返れば、貴族街の一角は火の海になっていた。
「……?」
その一角は、オレをリルで買った貴族が住んでいた屋敷の位置の記憶、そのままだった。
誰がやった?
誰かが見せしめにされる?
オレが?
考えはどんどん悪い方に加速していく。
「居たぞーー!!」
声がした。遠くから短い黒髪を揺らし、赤い瞳の女が駆け寄ってくる。
「君、大丈夫か?」
少年は眉根を寄せた。
命令もないのにどうしろと。
女はカギを持ってニコリと笑うと、オレたちの手錠を次々に外して見せた。
長年外せなかった錠が、こんなにもあっさりと。
「これで自由だ」
女は大きな手で、オレの手を握って、言った。
「行こう」
行くって、どこへ?
──どこでもいいか。それが命令なら。
少年は思考を放棄して、ただ黙ってついていった。
◆
「今日からここが君たちの家だ」
黒髪の女はそう言って、新しい独房を紹介した。
真っ白い壁に、不思議な形の小さなシャンデリア。フカフカのベッド。茶色い机と椅子。
船に乗ってはるばる違う土地まで連れてこられたと思ったら、突然、こんな新居が与えられたのだ。
同時に、上質な衣服まで与えられた。上も下もしっかりとした素材で、真新しくて、かっこいい、黒い服。
これも、オレのぶんだという。
「どうしたんだい、ロネ」
前の独房とは似ても似つかない。
立ちすくんでいたオレに、女は屈んで話しかけた。
こいつはとんでもない金持ちなのか? 一体、どんな無理難題を突きつけるつもりだ。
「…………」
浮かぶ言の葉は声には出ない。長年そうしてきたせいで、少年は多くの言葉を失っていた。
少年はぎろりと、女をにらみつける。
「ロネ。かつて、君の輪についていた名前だ。ロネ・ウッズベルト。そうだね?」
「…………」
青の十八番。
そう呼ばれないことが、薄気味悪く感じた。親に貼り付けられた名前なんて今更聞きたくもない。オレをリルで売り飛ばしたクソ親の付けた、欲しくもなかった名前なんて。
「──でも、珍しい。向こうで自分の名前がわかる子は」
女は安心したような顔で、呟いた。
「ロネ。大切にするといい」
そう言って、その日、謎の女は去っていった。
◆
「……イヤだ」
少年がここへ来て、数カ月がたった頃。
結論から言うと、暫くしても、労働を命令されることはまるでなかった。
「なぜだいロネ。私が怖いか?」
「……るせぇよババァ」
女も、周りの大人も、全くなにもしてこなかった。暴言も吐かないし、殴らないし、物も投げないときた。
それが心底キモチワルイと思った。
女は分厚い本を手に持って、笑顔で言った。
「今日は字の勉強をしよう。本が読めるようになると楽しいよ?」
「クソババァ!! 失せろっつってんだよ!」
最近はほぼ毎日、こんなおかしな会話をしている。というか、むかむかして一方的に言い返しているだけのような気もする。
ここは、孤児院というらしい。
ブルー・バードとか言う名前。字は読めなかったので、インチョーに教えてもらった。
こんなキモチワルイところだが、ひとつ、サイコーなことがあった。
「仕方ないな。少し早いが、お昼ごはんにするかい」
「!!」
少年がぱっと目を輝かせる。
「一緒に食べるか?」
「……!」
しばらくそわそわと待っていると、部屋に料理が運ばれてくる。
今日は、骨付き肉が出てきた。
ここの料理はいつも、ありえないほど美味しいのだ。なんと毎日ご馳走が出ると来た。
「おいしいね!」
「…………」
隣で食べる女の声に耳は貸せず、少年は夢中で肉を頬張る。
ただ、味がついているせいか、手がベタベタになるのだけが、ちょっとイヤだった。
あまりにも美味しいので、なんらかの対価を払わなくていいのが不思議なくらいだ。
労働も強要されない。
勉強を執拗に勧められるくらいだ。
「最近、髪が伸びてきたな……」
女が自身の髪をいじる。
「……?」
横目で見れば、公国で出会った頃は短かった女の黒い髪は、今は肩口の近くまで伸びていた。
「…………」
女の黒髪はつやつやで、まるで静かに川を流れる水のようだと思った。
「また切らないとな。長いと変だろう」
思わず少年は口をきいた。
「……あんたの黒い髪、キレイだけど」
切ったらもったいない、と思った。
それだけが、正直な気持ちだった。
「え?」
女の赤い目が瞬く。不思議なものでも見たかのように。
少年が静かに悟った。これまできっと、オレが間違っていた。オレが暫くキモチワルイと思っていたものは、大体、キレイなものなのかもしれないから。
そう思い、言葉を吐いた。
「キレイでむかつくんだよ」
すると、女は破顔一笑した。
「あはは! なんだいそれ」
「わ、わわ、笑うなッ!」
恥ずかしくなって、机をバタバタ叩く。しかし、女の手に頭を撫でられ、少年は驚いた。
「ありがとうね、ロネ。私をキレイだなんて言ったのは、おまえが初めてだよ」
優しい、撫で方だった。艷やかな黒髪が揺れる。
「伝えてくれて、ありがとう」
女の瞳が、幸せそうに細められていた。
──やはり、とてもキレイだ。
少年はその言葉に少し自信を持った。
……
…………
それから、少年は字を教わった。
言葉を学び、暮らしを学んだ。自由奔放に遊び、行きたい場所にも行った。
ゆっくりと、この世界での息の吸い方を知った。
◆
朝。深緑の瞳を見開いた少年は、顔を洗っていつもどおり身支度をした。
かつてはボサボサだった硬質な灰の髪も、今は綺麗に散髪し、毎朝必ず手櫛を通すようになった。
ロネは、十六歳になっていた。
「……ボス」
孤児院の広間に現れた女に、声をかける。
「どうした? ロネ」
彼女は長い黒髪を靡かせて、振り返った。
〈結社のボス〉。
オレを無償で助け出した結社の長。
人の名は必ず呼ぶのに、自分の名は呼ばせない女。
オレにすべてを与えて、まだ誰の肩も借りずに、一人で突っ走って行く彼女へ。
ロネは開口一番に、告げた。
「オレを〈結社〉に入れてほしい」
彼女はひとつ瞬きをしたかと思えば、向き直って問うた。大事なものを見る目で。
「おまえはそれでいいのか?」
迷わず、ロネは頭を下げた。
「頼む。あんたに借り、返したいんだ」
自分なりに、考え抜いて決めたことだ。
あの秋の日。何も知らないクソガキだったオレを救ってくれた人。
オレを生かしてくれた結社のもとでしか、オレはもう、働けないと思ったから。
これは、オレの一生を賭けて返す恩だ。
「……わかった。よろしくね。ロネ」
彼女は微笑して、右手を差し出した。
ロネがぎこちなく握り返すと、女の手はすでに、自分の手よりも小さかった。
(2024/03/07・END)
ロネとボスの初短編でした。
上司と部下、それぞれ、決して平坦な道のりを歩んできた二人ではありませんが、実はふたりはお互いによい影響を与え合っているんじゃないかなと思っています。
これから沢山いいことがありますように!