夕刻の手紙


二章『シエルの居場所』


 
  

 
 
 新聞社の町・アルバ。
 首都ズネアータの南に位置する農村。レンガ調の住宅街には小ぶりな噴水がある。町の外れを見れば農地が広がっていて、そして、一番奥には有名な新聞社〈アルバクロノス社〉がそびえ立つ。
 シエルはぽかんと、町の景色を眺めていた。
 
「ほ、本当に着いちゃった……」
「近いって本当だったのね」
 帝国出身のふたりは心底驚いた。
 シエル達の感覚では、町同士がこんなに近いことがあるなんてことは、想像さえもつかなかったのだ。
 
 少年は町の店を指差した。
「見てください! あそこ、お土産のお店がありますよ!」
「あー! 春のキーホルダーだぁ!」
「こらこら、待たんか。依頼に来とるんだぞ、我々は」
 はしゃぐ子どもたちを引き止めるファクターは、さながら一行の保護者のような姿である。
 
 
 結社の面々は、一軒のログハウスを訪ねた。
「――いらっしゃい! お久しぶりね、ファクターさん」
 優しそうな婦人が、玄関にて出迎えてくれた。農家のその女性は、黒髪をアップにしてまとめ、ロングスカートをはいている。
 ファクターが胸に手を当て、紳士的に頭を下げる。
 
「ソフィー夫人。お久しぶりです」
「やーね、いっつもご丁寧だこと! って……どうしたの!? そのお怪我!」
 婦人は彼のガーゼ付きの腫れた頬を見て、仰天していた。
「いや。少し転んだだけだ。そちらはお元気そうで、何より」
「そーう? お互いにいい歳だから、あたしも気をつけないとだねぇ」
 
 お若いでしょうに、と朗らかに笑うファクターの横顔に、シエルは胸がぎゅっとなる。こんな優しそうなご婦人に対して、まさか国軍から殴られたとは言えないだろう。
 僕のせいで、と沈みかけた少年の前で、婦人は少し屈むと、愛らしい少女に向かって挨拶した。
 
「カレサちゃんも、おはよう!」
「オハヨ♪」
「さっそく、お願いしようかしら! まず、うちの畑に案内するわ。付いてきて!」
 
 
 緑に溢れたあぜ道を歩いてゆく。
 道すがら、婦人が話しかけた。
 
「あなたたちは、初めましてよね?」
「は、はい! シエルと言います」
「姉のメアリです。初めまして」
「ソフィーよ。よろしくね!」
 ニコっと笑ったご婦人はどこまでも物腰柔らかく、人としての愛嬌に溢れていた。
「はい!」
 
 弟と共に返事をしながら、メアリは辺りを見渡した。一面のイチゴ畑の少し離れたところに、別の畑があるのが見える。看板には、イモと書いてあった。
「イチゴだけじゃなくて、根菜もあるのね。立派な畑だわ……!」
「あらあら! ありがとうね」
 
 婦人が喜ぶ奥から、一人の男性が歩いてきた。
「お、来たんだな」
「あなた! 結社のみなさんですよ」
「出遅れた。今日も頼むよ」
 
 黒髪の男性も、手こそしわがれているが、穏やかで、なんとも若々しい印象の農夫であった。
 農家さんって皆若いのか?
 シエルはそこを不思議に思った。
 
 少年の視線をなんと受け取ったのか、男性がちょっと苦笑いした。
「ゲラルトだ。新顔さん、よろしく」
「よ、よろしくお願いします!」
 
「さて、教えるよ。やり方なんだがね」
 ゲラルトはシエルの前に立つと、畑の隅のイチゴに手を添えた。
「いいかい。真っ赤なイチゴを選ぶんだ。この茎の部分を指ではさんで、手で包み込みながら……こう、ひねる!」
 手首をひねれば、パチ、と小気味のいい音がして、イチゴがひと粒収穫された。
 
「おおっ!」
「一度やってみな」
 
 実った真っ赤なイチゴ。
 シエルは恐る恐る、言われた通りにヘタの上を指ではさんで、見様見真似で手首を捻らせた。
 
 ――パチッ!
 
「で、出来た!」
「上手じゃないか」
 依頼人、ゲラルトに褒められて、シエルはまた、胸がぎゅっとなった。なんだか、この人たちの前で暗い顔でいるのは、むしろ難しい。そんな、包み込むような優しさに触れた瞬間だった。
 隣で喜ぶメアリの声が聞こえる。
 
「私もできた!」
「アタシもイチゴ、やるー!」
 元気な少女たちを見ながら、ファクターが農夫に対してぼやいた。
「この分だと、私はイモ担当だな」
「あぁ。一緒にやっておくれや」
「了解した」
 
 ゲラルトがゆるりと周囲を振り返った。
「さ、午後までに、ここらの収穫を終わらせよう!」
「はい!」
 シエルたちは、分厚い雲間から覗く太陽に照らされながら、アルバ町のイチゴ狩りに精を出した。
 
 
     ◆
 
 
 太陽は雲の上で、いつの間にやらてっぺんを通り過ぎたようだった。
 午前の収穫を終え、ログハウスに入ると、食卓には既に沢山の料理が並べられていた。
 
「うわ〜!」
「おいしそ〜!!」
 漂う芳しい香りに、シエルとカレサが歓声を上げる。
 ソフィーがとびきりの笑顔で、猪肉料理を並べながら言った。
 
「朝から働いて、お腹がすいたでしょう! 腕をふるったから、よければ食べてちょうだいな!」
「まぁ……! なんて言ったらいいか……」
「ありがとうございますっ!」
「いただきまぁす!!」
 若い三人が歓びの声を上げる中、壮年の男は一人で頭を下げていた。
 
「すまないな、私まで馳走になってしまって」
「やあねえ、そんなこと言わないで! うちの特産をたっぷり使ってるから、むしろ沢山食べて宣伝してってね♡」
 ソフィーはしっかりとウィンクした。
 優しいながらもたくましい農家魂を聞かされた気がして、ファクターは無精髭をなぞりながら笑みを漏らした。
「なるほど。いいだろう」
 
 シエルが猪肉を頬張りながら語る。
「にしても、アルバってすっごくいいところですねぇ。僕この町、大好きです!」
 
「そうかい? 新聞社以外何もない町だが……、そう言って貰えると、嬉しいね」
 ゲラルトは微かにはにかんだ。
 メアリもちょっと考えて、アルバの景色を思い起こした。
「ここには大きな畑だってあるし、ちっちゃな噴水にも鳥さんがいて可愛かったわ」
 
 彼女の意見を聞いたソフィーが、はっと思い出したように告げる。
「そういえば。この時期は、ちょうど町の花畑が見頃なのよ!」
「花畑?」
「そっか! シエルたちは知らないよな」
 カレサがジャーマンポテトを食べながら、頷く。
 婦人はおっとりとした声色で教えてくれた。
 
「“フラメリアの花畑”。ほんとの名前はないんだけれど、地元ではみんなそう呼んでいるわ」
「水色の花がいーっぱい咲いてて、ちょー綺麗なのにさ! 何回誘ってもロネのやつは来てくれないんだぜ」
 カレサが、ムッという顔で告げる。
 
「素敵ね! 私はそういうの、好きよ」
「へー。お花も気になりますねえ」
 故郷の〈ガルニア帝国〉は厳しい気候により、咲く花すらも限られている。
 一面の花畑は、一体どんなに美しいのだろう。想像しただけで少年少女は心が踊った。
 
「ん! ……このマリネ、美味しい」
 メアリが食べたのは、食卓に並ぶマリネサラダだ。
 青々としたベビーリーフの中で映える真っ赤なイチゴには、新鮮な果汁が重ねて掛けられている。
 婦人が嬉しそうに笑った。
 
「うふふ! それもうちのイチゴを使っているのよ」
「イチゴのマリネなんて、私はじめて食べたわ。甘酸っぱくっておいしい」
「本当だ。甘いね!」
 同じように食べてみたシエルは笑って、
「ディオルさん、これ好きだろうなぁ……」
 そう呟いた。
 
 向かいの少女が小首を傾げる。
「ディオルって、誰?」
「あ、メアリのお父さんなんです。甘いもの好きで……僕らの護身術の師範でもあるんですよ! ね、メアリ」
「え……、ええ!」
 言葉に詰まりそうになったのを、メアリは何とか誤魔化す。
「へー! そうなんだ!」
 そんなごく平和な会話を聞きながら、朱髪少女は、昨日の手紙を思い出していた。
 差出人が父の名前の、手紙。
 
 一文目に――“おまえがこの手紙を見る頃には 私はもうこの世にはいないだろう”――と、書かれた、悪夢のような手紙を。
 
「…………」
 文は、簡素なものだった。
 半分は国境の検閲で黒塗りにされていて、殆ど内容がわからなかった。残りの半分は、名前こそ直接書かれていないものの、私たちの身をひたすらに案じている内容だった。
 
 個人への宛名すらも無い手紙。どうやら、〈結社〉宛に届いたものを私の家のポストに入れてくれた人がいたらしい。事情を知っているボスさんか、レイさんかもしれない。
 
 ――――おとうさんが、死んだ。
 父はもう、本当に、この世にいない。
 
 それを想った瞬間、苦しくて熱いものが胸元から込み上げて来た。
 
「……メアリ!? どうしたの!?」
 弟の声が家に反響する。
 気が付いたら、目から涙が溢れていた。
 
「あっ……いえ……っ、なんでも、ないの」
「だ、だいじょうぶ!? もしかして、やっぱりお口に合わなかった……?」
 ソフィーの言葉に、メアリは必死に首を横に振る。口に合わないだなんて、有り得ない。
 
「お料理、とても、おいしいわ。ごめんなさい、私……疲れてるのかしらね」
 昨晩、あんなに泣いたというのに。まだ足りなかったらしい。
 
 父・ディオルは亡くなった。もう二度と彼に会うことは叶わないのだ。まだ、親孝行のひとつもできていないというのに。このお料理だって、いつか再現して、食べさせてあげたかった。
 
 メアリはフォークを置いて、両手で顔を覆った。
「……メアリ……」
 弟の心配する声が聞こえてくる。
 
 ――シエルには、今は伝えられない、と、思った。
 
 彼はまだ心身共に幼い。それに、異国での暮らしにも慣れていないときに“育ての親が亡くなった”と知れば、彼もまた相当なショックを受けるだろう。もしかすると、暫く立ち上がれなくなってしまうかもしれない。
 今は、そのときではない。
 
「ほれ。使え」
 横から壮年の男性の手が伸びてきた。黒いハンカチが添えられていた。
「ごめんなさい。ありがと……」
 
 謝りながら受け取って、目元に無理やり押し当てる。ごしごし擦りながら、鼻水をすすった。
 彼女はひとり静かに決意する。
 
 今こそ、私がシエルたちを守らなくては。そう、先日のボスさんや、ロネさんのように――。
 
「……そういえば、今日、ボスさんって見てないわよね?」
 メアリの疑問に、ファクターが口を開いた。
「ああ……ボスならまた交渉に行っとるぞ」
「昨日の、今日で……?」
「まあな」
 
 忙しい人なのね、と思う。
 ファクターに借りたハンカチで目元を拭いながら、ボスの交渉とはどんなふうなのだろう、と彼女は想像した。