久しぶりにメタナイト卿を見たらカッコよすぎてビックリしてますね #版権

New!
久しぶりにメタナイト卿を見たらカッコよすぎてビックリしてますね #版権
以下、創作絡みの原点語りです
 
2000年代前後には、こういう…ノーマル系の主人公に立ちはだかる『黒衣のクールキャラ』というのが…すごく、それはもうものすごく、流行ったのです(私は世代ではなかったので後から追って知りました)

 強くてクールでカッコイイ敵対者
 けど最後はどこか抜けてて憎めない

もし、こういう感じのキャラが主人公だったらきっと愉快で楽しいのにな…という学生時代の願望をもとに私は創作をはじめました
(突然原点回帰)

なんだかんだ、黒衣の強キャラって、あのあともラノベとかで流行ったのですが、
人気作ではことごとく、『最強能力で無双!』みたいな立ち位置であって、こうして時代が進んでも私の見たいものは拝めないのだ…と感じています

あるいは、「いつか歳をとったら、こういうキャラ好きじゃなくなるのかな」、とも思ってました。そんなことはなかったですね。 

メタナイト卿は変わらず騎士道精神を持っててカッコイイし、戦艦ハルバードも最高です
(一人称が”わたし”なところもいい)
まあ、敗れるし、戦艦は堕ちるんですけどね…。そういうところなんでしょうね……
 
確かに影響を受けた大好きな作品です。
 
 

もし10年後の私が、今日の私、今年の私を見たら

New!
もし10年後の私が、今日の私、今年の私を見たら
きっと「えらかったね」「よくここまでやってくれた」と言ってくれるだろう。
それが自分にとってのちいさな答え
 

2作の世界観用語まとめて、改めて思った

2作の世界観用語まとめて、改めて思った
主題や空気感がけっこう違うね

#花冷えの逃亡者 はシリアスな戦記と人間ドラマがモチーフだと思うんです

#闇夜の復讐者 は、コミカルな冒険と壮大な神話がモチーフ

そのヤミフクに引っ張られて、序盤の所々のページでテンションがしっちゃかめっちゃか なっているんですね。現状。ハナニゲ。

直したい展開運びが多々ある。今、見えてる形に一歩一歩近づけていきたい!💪(`・ω・´  )
#やりたいこと
 

全部のページに対して「よし!最高傑作!」てできるくらいになったら幸せだとおもうので 今後もちょっとずつがんばってみます📝🎶

全部のページに対して「よし!最高傑作!」てできるくらいになったら幸せだとおもうので 今後もちょっとずつがんばってみます📝🎶
 
ページ上部へ ページ下部へ