『闇夜の復讐者』と『花冷えの逃亡者』はいいとして、〈リベリオン〉と〈ベグレーツ〉の読みを本当に適応すべきかはまだだいぶ悩んでいる。
昔よく見たラノベタイトル形式だけど…
うーむ🤔
まじめに、人の本とか縫いぐるみとか取ってはいけない。特に若いと人の心を象徴しますし…
情緒が育つのに大切ですよね ほんとに…
創作は多くの他者から見れば意味はありません。誰かの宝物は、また別のある人から見たら、ガラクタなのかもしれない。
幼い頃に大切にしたものを多くの大人が忘れてしまい、あまつさえ子どもから奪うこともあるものだから 私は他者が奪いようのないものをつくってみました。
それは創作でした。個人サイトでした。
私が私でいる限りそこに在ります。
#動機
近日は
#シエル に対して
more▽脳内でずっと謝ってるというか… もう嵐というか
うちのこに対して なんで今までこんなに無理解で居てしまったのか …… 長らく迷子にさせてしまったような…そんな感じです
答えは単純で、
私が心をトラウマの中に置き去りにしたので、手を伸ばし続けて、今やっと届きました
遅くなってしまったけど
心血注いでいこう
△
小休憩…🍵
おしごとしながら いい案が出てきた気がする?
今のシエルたちの解釈にあわせて、序盤の構成やセリフ回しを少しずつ変容させていきます✎
物語の着地点の調整もはじめて。ワクワクする!!
今回の執筆で、初めて
#シエル のことちゃんと理解できた気がする😭
(主に第47話・夢 のはなしです)
なかなか対話や深掘りが難しい子でした。
またどっかで語ります。
#花冷えの逃亡者
💭前線描写思案中
more▽
あの…うーーん
どうしましょうね、ええっと
あのね(混乱)
登場キャラ、多すぎます(今更)
とりあえずシーンのメイン級中心に喋ってもらって、他は配置や役割を袖寄りに振り分けて…
必要な展開の整理をしたほうがいいかもしれない。
今まで秘匿主義な性格込みでボスに別行動してもらってたけど、今回はロネかメアリにちょこちょこどいてもらわないと困るな……
△
試行中…
more▽
あるはずの過去を無理に埋めたくて、糸と針を持ってみたけど、ツギハギにすらならない。
ペンを持ったけど、冷たくてうまく書けない。
そんな記憶を眺めているうちに、わかった。それ自体が答えのひとつになり得るのかもしれないことを。
△
いいこと考えたΣ(°꒳° )
変な脚色をしすぎずに! アイテム記述のみファンタジックにして、一度経験談をほぼそのまま書いてみたらいいんじゃない!? 簡略化して!
ちょっと採用するかしないかはともかく、やってみます!
書きたいことに向き合えば向き合うほど
過去に耐えられなくて目を背けた感情がそこに静かに眠っていることに気が付かされる
そのせいでやはり読めたものではない部分がある…
もう大丈夫! 私は書ける!
私は仕事の休憩に創作して
創作の休憩におしごとしてるんです!!(コラ)
よし…いよいよ手を加えたかったところ
展開を大幅に書き換えたかったところに手を加えます💪がんばろう…形にしてみたいので…
ここまで来たから書けるものがある!
なんだったらプロットごと変更ですわよ~!
💭
物語の序盤は…、more▽最初に書くと思うけど
一番多くの人に見られる部分なので 初心者全員ここで躓くものなんですよね…たぶん…
私の作品は『おそらく多くの物書きさんたちが作品とも名付けられず表に出さないかもしれないもの』を堂々と押し出してるような形です。
そういう自己認識です。
我ながらその勇気は褒め称えたいです。今すぐ穴に埋まりたいですが…0(:3 )~ ('、3_ヽ)_△
やっぱり、そうだ。3年近く前に書いた序章。あの頃はまだ色んなことに余裕がなかったからそれが文章にのって、のっぺりしてる。
場面転換が雑だ。居る場所の灯りも、気持ちも見えない。なんというか そんな感じ。
旧サイトの履歴見て、むしろまだ3年しか経ってないのかと驚いた。
私は変わることができた。
シエルも変わることができる。そう思う
#花冷えの逃亡者
💭#シエル と家庭不和
more▽
シエルについて考えるとずっとモヤモヤする一点があったのですが、
なんか…。急にピンときてしまった。
家庭不和、戦争開始、村が焼ける、脱国など、結構つらい記憶の多い子ですがなんかシエルからはそれを感じづらい。
それは「シエルにも思いだせる状態でなかった」というのが正しいのかなと思います。
今度書いてみます。
#花冷えの逃亡者 △